
【お役立ちマガジンVol.1】挙式・披露宴?フォトウェディング?ナシ婚?選ぶ上でたいせつな3のこと
皆さんはじめまして。
マリエクチュールのスタッフ谷山です。
本日より、結婚が決まったご夫婦に対して有益な情報をお届けできるようにマガジンを始めることになりました。フォトウェディングについて、私たちマリエクチュールについて少しでも知っていただけたら幸いです。
さて、第1回目のテーマは「挙式?披露宴?フォトウェディング?ナシ婚?選ぶ上で大切なこと」です。
実は、私自身も結婚式の形について悩みました。
- お金どのくらいかかるのかな?
- 親のことを考えると挙げたほうがいいかな?
- 披露宴を挙げないと周りの目が気になるよね?
「お金」「家族」「世間体」など結婚式を挙げる前に考えるべきことが山ほどあります。私たちは、二人の「価値観」を話し合い、フォトウェディングという形を選択しました。
今回は、結婚式の形式に迷っている方に向けて、押さえてほしい3つのポイントをご紹介します。私たち夫婦の実体験もお話しますので、ぜひ参考にしてみてください。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈
ポイント① 結婚式、披露宴を挙げる目的を考えよう
私たち夫婦は、結婚式についてあれこれと話し合っていましたが、何を基準にすればよいか分からず、決めかねていました。
そんな中「結婚披露宴をする理由」についてのランキング形式のアンケート結果を目にする機会がありました。そのアンケート結果で、自分たちの大切にしたい価値観について認識できたのでご紹介します。
1位:親孝行のため(45.9%)
2位:みんなに祝福してもらいたいから(43.2%)
3位:結婚式は人生のけじめだと思うから(39.6%)
4位:世間体を考えて(19.8%)
5位:ふたりの幸せを確かめたいから(16.2%)
引用:結婚式を挙げる意味って?挙式・披露宴との違いや流れを紹介/HANA YUME
上位のほとんどが「二人のため」ではなく「周りのため」でした。この結果をみて、私たちは「二人のための式だよね?」と再認識して披露宴ではなく、フォトウェディングを選択しました。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈
ポイント② 現実的な問題に目を向けよう
男性の私ですが、小さなころから結婚は憧れでした。ようやく結婚が決まり、バラ色の人生が来たと浮かれていると「で、結婚式はどうする?貯金はある?」妻からの痛烈なツッコミ。一気に現実に引き戻されました。
愛だけで結婚式は挙げられません。そこには「お金」というシビアな問題が直面します。妻に隠れてコソッと結婚式の平均予算について調べてみると
結婚式にかかる費用は約300万円。バラ色の心がスーッと消えていきました。
- 子どもの頃からの夢
- 二人の門出を大切な家族、友人と共有したい
- 妻のウェディングドレス姿がみたい
- SNSで結婚式の写真を挙げたい
上記のような結婚式に対する憧れはあったものの、実際300万円を払ってまでも叶えたい夢なのだろうか。私の中で葛藤が生まれました。
結婚式は、ゴールではありません。感情を優先せず現実を考えて無理のない結婚式のスタイルを考えてみてください。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈
ポイント③ ふたりの価値観をすり合わせよう
1番たいせつにしてほしいポイントは、二人の価値観をすり合わせることです。
私たちは、結婚式でしたいことをまとめました。
- 二人の門出を形に残す
- 周りを巻き込まず自分たちの好きなような結婚式にしたい
- 奥さんのウェディングドレス姿が見たい(着たい)
- 親に晴れ姿をみせたい
私たちの価値観では、派手な結婚式や大勢の友人、知人を呼んでの披露宴は必要ありませんでした。また、結婚式を挙げない「ナシ婚」でもなく、一生に一度の晴れ姿を家族と共有できるフォトウェディングという選択に至りました。
どのような形であれ、二人が納得した形を選ぶことが最適な結婚式のスタイルだと感じています。今回のマガジンが、理想の結婚式を見つけるヒントになれば嬉しいです。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈
相談無料!お気軽にお問い合わせください!
*自分たちの価値観にあった結婚式について知りたい
* 結婚式、披露宴とフォトウェディングの違いについて知りたい
* どのような写真が撮れるのか実際のお客様の写真を見たい
* 撮ってみたい写真や、希望の撮影場所がある
このようなご希望がある方は、ぜひ当店にご相談ください。
結婚は決まったけどノープランの方や、他店と比較したい方のご参加も大歓迎です!
結婚の記念に撮影した写真は、おふたりの絆を深めて、これからのおふたりの人生を豊かにしてくれます。
ぜひ、たいせつな人と幸せを感じながら素敵なウェディングシーンと思い出をお作りください。
それではまた次回のマガジンでお会いしましょう。
ー今後のマガジンの予定ー
【第1回目】挙式?披露宴?フォトウェディング?ナシ婚?選ぶ上で大切なこと
【第4回目】フォトウェディングでは、どのような写真が撮れるの?
【第5回目】フォトウェディングでは、どのような衣裳が着られるの?
【第6回目】フォトウェディングの予算はどれくらい?